本日 235 人 - 昨日 8 人 - 累計 110018 人
種イモ用里芋堀と霜で急きょ生姜堀
24日(土)霜が降りないうちにと思い、種イモ用の里芋を掘りました。洗わずに小芋を外して、乾かして保存です。一部芋煮会用に洗っておきました。25日晴天で畑は一面霜で真っ白。あわててしょうがを掘りました。白菜もオレンジと85日は縛りました。
PB251491.JPG PB251493.JPG
霜で真っ白                   白菜縛り


11月24日(土)はれ 4名
北谷のたんぼへの日差しをさえぎる木はこの夏から一部伐採されてしていましたが、今回、この内、ホダギになるものを、玉切りにして運び出しました。ふと足元にコナラの切り株から新しい芽吹きがありました。伐採も大変な労力ですが、崖地から運び出すのに汗だくでした。作業は昼過ぎまでかかりましたが、これで前回と合わせてコナラ、アベマキ(皮のうすめのもの)が40本、桜20本程度のホダギが確保できました。次回12月8日収穫祭の際に駒打ちの予定です。
CIMG3420.JPG CIMG3424.JPG

そら豆種植え
少し遅かったですが、おたふく豆の種を植えてみました。当初は苗を買って植える予定でしたが、まだ、苗は売って無く、種があったので、種にしてみました。
そらまめ種.JPG
4穴に2個づつ蒔きました。

11月10日(土)くもり 4名
北谷尾根の立ち枯れている枯木の整理とシイタケの植菌用のコナラのホダギ 10本程度を確保した。高枝にからみつくフジヅルを高枝ノコで伐り、かかり木にならぬようロープで引きながらの作業でした。また玉切りしたホダギを尾根から運び出すのに汗をかきました。次回も引き続き行う予定です。また、尾根への階段が崩れており、今後修復が必要です。
CIMG3414.JPG CIMG3415.JPG

茄子解体とエンドウ種蒔き金大祭時に畝作りをしておいた、里芋跡地にスナップエンドウとエンドウを30cmチドリで9穴づつ蒔きました。茄子の櫓は解体しました。
茄子の残骸.JPG
茄子の残骸

玉葱苗植えとエンドウの畝つくり
金大祭in角間の里開催の合間を縫って、玉ねぎ苗を先週の66本に100本ほど追加して植えました。来週エンドウ類の種蒔きをしますので、畝つくりもしました。エンドウ類なので、ホスファルガノを加え、苦土石灰も多めにしました。
玉葱67.JPG     エンドウ畝.JPG

例年通り、ことしも開催しました。初日の3日は冷たい雨の中、予想以上の人が来ていただけました。1株売りの里芋が飛ぶように出ていきました。2日目の4日(日)は晴天に恵まれ、歩育学校や金沢トレイルの出発地になったこともあって、多くの人が集まりました。金大祭.JPG