本日 79 人 - 昨日 8 人 - 累計 109862 人
ゴーヤの櫓と茄子の支柱
各野菜に順次櫓や支柱で補強をしてゆきます。今回は、胡瓜の隣のゴーヤの櫓を組んで、茄子に支柱で補強しました。
ゴーヤ櫓26日.JPG

茄子支柱26日.JPG
昼食は、メイト女性陣が、朴葉飯と畑の野菜(レタス・水菜等)でサラダや春大根で味噌汁を作ってくれました。


5月26日(土)はれ 3名、北谷尾根刈払い
久々に保全センターわきの切通しの道から一本杉広場に植樹した苗木のまわりを刈払い。ウワミズ桜、タブ、コナラ、コブシが大きくなり、もう1,2年で生い茂る状態になりそうです。北谷への尾根に登ると、木々が生い茂り、うす暗く感じる状態です。また尾根筋に植樹した苗木は日光をさえぎられて、枯れ細っている状態です。やはり日光の多少が成長を大きく左右するようです。尾根筋の刈払いは久々なので、夏前に再度刈払いする予定です。
CIMG3132.JPG
IMG_0002.jpg
IMG_0006.jpg

胡瓜の櫓とジャガイモ土盛り
朝からの好天で、畑作業が進みました。ジャガイモは、先週1本に芽欠きしたものに、マルチをまくって、追肥し土盛りしました。胡瓜は櫓を組みました。ゴーヤはまだ小さいので、来週以降櫓組みの予定。サラダ水菜、サンチュ、ホウレン草、スナップエンドウが収穫出来る様になってきました。
ジャガイモ追肥土盛り.JPG 胡瓜櫓.JPG

5月12日(土)はれ 5名、散策路整備・筍収穫
散策路のロープが2カ所で切れており、張り替える。夏草で覆われると刈払いのときに切断することもあり、毎回修復が必要になります。修復作業は順調に終えて、今が盛りの筍の収穫としましたが、筍掘りにはまるほどの状態でした。
CIMG3114.JPG CIMG3117.JPG

4月28日(土)はれ 5名、山菜の収穫
久々の快晴の中、おもて年にあたる筍の収穫にとりかかる。記念館近辺の竹林は学生さん達が収穫しているので、観測センターへのルートに入る。ハナンジャコの見晴らし台からは軽四が入れるくらいの道が開かれていた。その先の竹林から各々収穫にとりかかった。筍も5、6本以上になるとかなりの重さで、帰路は皆ずっしり重い獲物を背負い汗だくになりましたが、メイトの他のメンバーの分もなんとか確保できました。

一斉植え付け
トマト、ピーマン、ししと、金時草、サンチュ、水茄子、
ゴーヤ、胡瓜、かぼちゃ、プリンスメロン、ズッキーニの苗植えや行灯。里芋の種イモ埋め。インゲン種まき。レタス、トウモロコシの苗追加。そして雨と雷の合間にトマトハウスを造りました。
写真は行灯がピーマンとししと。左の煉瓦は生姜とシロナ。その奥がレタスの苗です。ピーマンの奥は金時草。右隣は昨年からのエンドウ類が花をつけました。
 
下はかぼちゃ・プリンスメロン・ズッキーニの広畝です。

ゴールデンウィークで植え付け最盛期
畑の畝の準備ができた物から、順に植え付けです。今年の長芋は5本だけにしました。昨年に比較したら小さな竹囲いで埋めました。

種生姜を6個埋め、隣に白菜(シロナ)の種を3列に蒔きました。茄子の苗も3本植えつけましたが、これらの写真はピンボケでしたので、掲載できず。来週はかぼちゃやメロン、水ナス、トマト、インゲンの種まき等大忙しです。

4月14日(土)くもり 3名 周辺整備
前回伐採したコナラ、カエデを玉切りにし、ホダギを確保しました。

4月21日(土)くもり 5名 周辺整備
昨年末に伐採し、葉枯らしにしておいたコナラ、カエデを玉切りにし、ホダギとし、シイタケ、ナメコの種駒を植菌し、仮置きしました。

昼には山菜天麩羅と草団子を美味しくいただきました。

4月7日(土)はれ 4名、周辺整備
朝方積雪が3センチくらいあり、雪のちらつく寒い朝でしたが竹林への近道を調査しました。急な崖があり、これを避けるにはさらに調査が必要となる。